キーワード検索

RSD-SUNMAX-FL-LCWですが、ウロコ状で最大脚長は何ミリですか?

< Back

連続溶接モードと脚長に違いはありません。脚長はワイヤーの供給本数とワイヤー径でことなります。レーザー溶接の場合は、ワイヤー送りの速度が溶接速度となります。脚長を増やしたい場合は、供給本数が増やし、ワイヤー径が太くする必要があります。シングル(1本だし)の最大脚超幅は約5mm程になります。ダブルとトリプルワイヤーは6mm〜7mm程度となります。
出力によって異なってくる部分では溶け込みとなります。1500W機で脚長のある溶接をお考えでしたら、ダブルワイヤーを追加していただいた方が良いです。ただ出力的に1500wでは最大でも6mm厚の溶接が限界となります(溶接速度が最小値)。6mm厚前後の板厚の仕事が多い場合は2000w機をお勧めいたします。

シングル:最小限の入熱量で溶接が行えるので歪みが非常に少ないが脚長が盛れない。薄板がメインの方に向いております。

ダブル:薄板から中板まで扱う方に向いております。シングル時よりも入熱が入るため、シングルと比べ歪む傾向ですが脚長がプラスされます。
※ダブルワイヤーはシングル用のチューブが付属されている為、シングル(1本だし)として利用できます

トリプル:厚板しか溶接しない方に向いております。脚長幅はダブルと比べ大差はありません。溶接時の喉厚が増える傾向となります。ワイヤーを溶かし切る十分な熱量が必要なため、3000wクラスから対応しています。
※トリプルワイヤーフィーダーにはシングル、ダブル用のチューブが付属しないため、別途購入が必要です。

Table of Contents